東京大学大学院新領域創成科学研究科国際交流室

東京大学大学院新領域創成科学研究科 国際交流室
TOP >  私費留学生・研究生向けの奨学金 >  2020年度国費奨学金スーパーグローバル大学創成支援事業の募集が始まりました


東京大学
東京大学 新領域創成科学研究科

2020年度国費奨学金スーパーグローバル大学創成支援事業の募集が始まりました

カテゴリ:私費留学生・研究生向けの奨学金 投稿日:2019/12/10
応募締切 2019年12月18日(水)午後5時
応募資格
(1) 申請時に私費外国人留学生(在留資格が「留学」)として在籍し、かつ2020年4月1日現在正規課程に在籍している者。(2020年4月1日入学予定者は対象外。)
(2) 2020年4月1日現在、日本国政府と国交のある国の国籍を有する者。
(3) 1985年4月2日以降に出生した者。
(4) 直近の過去1年間で学業成績係数が2.50以上の者。
(5) その他:次に掲げる者は対象外。
1. 現役軍人、または軍属の資格の者。
2. 標準修業年限での修了が不可能である者、在学延長をしている者。
3. 日本政府(文部科学省)以外の機関(自国政府機関を含む)から奨学金等を受給する予定の者。
4. 日本政府(文部科学省)が実施している留学生を対象とした支援制度に併願している者、または採用され、引き続き受給予定の者。
5. 日本以外での研究活動(インターンシップ、フィールドワーク等)を長期間予定している者。
奨学金
(1) 奨学金 :基本的に、月額145,000円を支給する。
(2) 授業料 :大学における授業料は東京大学が負担する。
(3) 帰国旅費 :支給しない
(4) 支給期間 :2020年4月~2021年3月(12ヶ月間)
提出書類
(1) 申請書ファイルA:奨学金留生申請書シート (両面印刷)
(2) 申請書ファイルB:(A4で2~3枚を目安とすること)
(3) 在学証明書
(4) 成績証明書:直近1年間の学業成績を証明するもので、現在取得可能な直近のものまで。母国の大学のものまで含む。
(5) パスポートの写し:顔写真のある見開きページ
(6) 在留カードの写し
(7) 語学能力を客観的に示す材料
例:TOEFL、TOEIC(L&RとS&Wの両方)、IELTS、JLPT 等の証明書
(8) 指導教員の意見書(様式あり
提出先 新領域教務係(基盤棟1階)
注意事項 書類審査に合格した者は、12月25日(水)午前に面接をします。

Page top
ホーム新着情報国際交流室について入学希望の方へ在校生のみなさんへ交換留学奨学金情報夏季プログラム
リンクアクセスプライバシーポリシーサイトマップ
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 国際交流室

〒277-8563 千葉県柏市柏の葉5-1-5 東京大学柏キャンパス 環境棟120号室
TEL / 04-7136-4561 FAX / 04-7136-4560
Inquiries /

Copyright (c) 2025. The University of Tokyo All Rights Reserved.