![]() |
Application Deadline | Deadline: 締切日:平成27年1月8日(木) |
---|---|
Eligibility | -バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、インド、インドネシア、ラオス、マレーシア、モルディブ、ミャンマー、ネパール、パキスタン、フィリピン、シンガポール、スリランカ、タイ、東ティモール、ベトナムから来日し、日本の大学院に在籍する私費留学生(研究生を除く)-国際理解と親善に関心を持ち、当財団の交流会に必ず出席出来る者。(交流会は年6回開催)
-名目の如何にかかわらず他の奨学支援団体等から奨学金に類する金品を受給していない者。 -在留資格「留学:college student」を有する者。 -日本で就業している親がいない者。 -「博士」の学位を取得していない者。 -2015年4月の新1年生である者。 -勉学・研究に支障のない日本語能力を有する者。 -佐藤陽国際奨学財団の奨学生も終了後も交流活動に積極的に協力できる者。 |
Amount | 支給金額:月額18万支給期間:2015年4月期生:2015年4月から2017年3月までの2年間。博士後期課程採用者:課程終了までの期間。支給期間中、定期的に選考委員会による中間審査を行い、標準年限内に博士号の取得が困難と判断された場合は、支給を停止する事がある。 |
# of applicants to be recommended | 適格者全員推薦 |
Apply To | 応募者は必要書類をそろえて期日までに新領域 国際交流室まで。募集要項のV.応募書類③佐藤陽募集要項・申請書に指定のある書類及び民間奨学金申請調書を提出(申込書の資料Ⅰ・Ⅱをよく読み書類に不備がないように注意。 |