(1) |
日本語能力のある方 |
(2) |
2019年4月1日現在、大学院修士課程1年次に入学する者・博士課程2年次に進学する者。 |
(3) |
学業・人物ともに優秀で、経済的援助を必要とする者。 |
(4) |
2019年4月1日現在、35歳未満である者。 |
(5) |
他の奨学金を受けていない者。 |
(6) |
ASEAN加盟国の国籍を有する者;
フィリピン、インドネシア、シンガポール、マレーシア、タイ、ブルネイ、ベトナム、ミャンマー、ラオス、カンボジア |
(7) |
奨学金の支給期間において、財団が主催する交流会・採用証書授与式に出席出来る者。
交流会:2019年10月19日(土)~20日(日)開催予定
採用証書授与式:2019年10月21日(月)開催予定 |
(8) |
学内審査で選考された場合、財団指定の申請書 (6ページ程度)を日本語で記入する必要があります。 |
(9) |
奨学生終了後も同窓生として交流活動に積極的に協力できる者。 |